日時:2015年11月28日(土)
講師:I&Ak
参加人数:5人
今年の夏休み前から試験的に始め、9月から本格的に始まった4期生の授業。早くも今日で8回目を迎えました!子供たちの年齢は3~5歳、登録人数は7人。ひらがなをはじめ、日本語に触れる機会を増やすべく集まったちびっ子たちです。さぁ、今日も元気よく授業を始めましょう。
まずは、にじいろ会アルファ1~4期生の子供たち&講師陣みな集まってのラジオ体操。4期生の子供たちも、お兄ちゃんお姉ちゃんから見よう見まねでからだを動かします。そのあとは、各教室へ移動。
最初の15分間は、出欠カードにシールを貼りながら、子供たちとの会話を心がけます。会話のキャッチボール、たくさん日本語でお話しできましたね。今日は、輪になって座りながら、数を数える練習をしました。1,2,3…順番に数字を言ったり、カードを使って、そのカードに描かれている絵の個数を数えたりしました。ものによって、数え方が違ったり、「ひとつ、ふたつ」と数える数え方は、まだ少し難しかったかもしれません。また来年改めてやってみることにしましょう。
つぎは、ひらがなに触れる時間です。ひらがな「あ」に切り紙を貼っていくという課題です。書き順も数字がうってあるので、それに合わせて色紙を貼っていきます。なかなか細かい作業なのでみな集中して貼り始めましたよ。好きな色にこだわりがある子、歌を歌いながら貼る子、自分の名前(アルファベット)を横に追加で貼り始める子、そして家に帰ってからお母さんと作りたいという子。じつにさまざまでしたが、「あ」に親しむことができましたね。
今回は、Ak先生に試験的にこの課題を作ってもらったのですが、他にも、ひらがなを指でなぞったり、色を塗ったりとできるように、しばらく続けてみようと思っています。Ak先生、準備をありがとう。
最近は雨続きの毎日ですが、今日は久しぶりに晴れのお天気!というので、フルーツタイムの後は外で元気よく遊びました。以前、「だるまさんがころんだ」のごく簡単なルールでやってみたら皆喜んでやっていましたが、今日も同じものをしたり、かくれんぼをしたり、講師も走り回って遊びました。オランダにも同じ遊びがありますが、さて、日本語ではなんといって遊ぶのかな?
最後に本を読みました。「おおかみタクシー」はAk先生が読んでくれました。最初は、まだ遊び足りない子供たちを横目に読み始めましたが、読み終わるころにはこのとおり!面白い絵とお話にみな集まってきました。絵を見て、歓声を上げたり、皆で会話したりと、楽しい時間になりました。
80分の授業。ずっと座って聞いているなんて、大人でも大変なことです。それでもあの空間のなかで、一緒に日本語で話し、日本語に触れる友達がいる、それを楽しいと思ってもらうことが講師からの一番の願いです。今年も残すところあと1回、頑張りましょうね!
0 件のコメント:
コメントを投稿