2011年6月25日土曜日

にじいろ会α 第2回

第一回目の成功に続き、第二回が開かれました。

日時:2011625日(土)10:0011:30
場所:A宅
講師:NJM
子供参加人数:5人(9歳のSちゃんも初めて見学、参加しました。)

雨の降る土曜日の朝でしたが、出席表にスタンプを押し、元気な挨拶で始まりました。
「きをつけ」「おはようございます」
両足をぴったり揃え、両手を脇につけて背筋を伸ばす姿勢が、子供たちには新鮮なようです。オランダの学校では、こういうことはしないのかな。
ちなみに耳になじんだ「きをつけ」という言葉、書いてみると不思議に思ったのでちょっと調べてみました。
気を付け(きをつけ) 〔連語〕 1.元軍隊用語で、直立不動の姿勢を取らせる時に掛ける号令。足を揃(そろ)えて真っ直ぐ立ち、顔を正面に向けよというもの。 反:休め 2.名詞として、その姿勢。 例:「気を付けをする」 英語のAttention!の直訳。)

そしてラジオ体操。
二回目ということで、まだまだ見よう見まねだけれど、講師役の動きをよく注意して見ては手足を楽しげに動かしていました。面白い動きは、覚えてしまったものもあったようです。

文字の学習は、「う」と「し」でした。
言葉集め、なぞり書き共に、積極的にできました。名前や日付の記入も前回より上手になったようです。

歌は前回に引き続き「かえるの合唱」
楽器にますます興味が出てきているようで、それぞれ鉄琴、マラカス、タンバリンを手にとって、リズムに合わせて叩いたり振ったりしました。前回はかえるになって飛び跳ねるのも面白がっていましたが、今回はひたすら楽器が人気でした。皆リズム感がとてもいいようで、きちんと歌に合っていましたね。そして楽しみながら演奏する喜びも、味わってくれたようです。

今回からおやつの時間を導入しました。
時間的に小腹が空くし、形にとらわれない自由な日本語の日常会話(子供同士でも!)に慣れる目的もあります。お天気のこと、お家から会場までの移動手段、持参したおやつなどについて話しました。BGMに季節に合った童謡を流す予定でしたが、ばたばたしてかけ損ねてしまいました。次回はぜひ!

読み聞かせは、以下の本2冊でした。
「そらまめくんとめだかのこ」
「カルちゃん エルくん ねむい ねむい」
読み手のJさんの方へと、椅子を持って集まり、文字通りひざを寄せ合って聞いていました。みんな、絵本が本当に好きなようですね。

おさらいに、糸電話を使ってしりとりをしました。
糸の両端で二人とも耳を当てて何かが聞こえてくるのを待っていたり(笑)、糸電話がいらないくらい、みんなに聞こえてしまうような大きな声で話した人もいましたね!
糸がたるんでいたり、指などに触れたりしていると、聞こえないことも体験しました。子供たちが「不思議」「面白い」と思える瞬間を、たくさん提供してあげたいものですね。
そしてJさんの提案で、おまけの「絵描き歌」に挑戦しました。
「棒が一本あったとさ~」
紙に入りきらないくらい、元気なコックさんが描けましたね。

こうして第二回も無事終了しました。
次回は七夕です。会を重ねていくと、いろいろ課題も出てきますね。
みんなでよりよい会にしていきましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿