2014年2月12日水曜日

2月のにじいろ会の様子

新年会も無事に済み、宴の後の静けさとでもいうような2月です。
ところが、今年の冬は、あまり寒くならないへんてこな気候。
雪国のお話など集めてみようかと考えていたこともありましたが、
あまりにも興がのらないので、趣向を変えて「かたち遊び」をテーマにしました。
題して「さよなら さんかく」。

おやつの後の1冊目は、『まるでてんですみません』(佐野洋子 作 / 長新太 絵 / 偕成社)。
読み手はぺっぺんさんです。
まんまるやまっすぐなせんなど、色々なかたちが登場するのですが、それぞれのかたちが
ずばり人格が投影されていて、子ども達には楽しく、大人にはうーむと考えさせられる、
なかなかに深い「一粒で2度おいしい」絵本でした。

2冊目は『さよならさんかく またきてしかく』(松谷みよ子 作 / 上野紀子 絵 / 偕成社)。
読み手はやしゅまろさんです。
「さよならさんかく、またきてしかく、しかくはおふとん、おふとんは…」と続いていく
おなじみの遊びのお話です。
ページをめくるたびに、次はなんだろ?とドキドキします。
おばけが出ると「こわ〜い!」、みんなねんねしたら「〇〇もねてるよ!」と、
ほのぼのした絵の細部にまで見入って楽しんでいました。

その後、皆で同じように連想ゲームを続けてみました。
「…ちきゅう…まわる…とけい…ふりこ…ゆれる…ドア…しかく…まど…ガラス…コップ…
のむ…みず…コーヒー…にがい…みどりのパプリカ(でかいピーマン)…みどり…いろ…
いろえんぴつ…かく…かみ…まる…ころがる…いし…かたい…あたま」

おや?というようなつながりもありましたが、なかなかいいところまでいきましたね。
語彙の力も大切ですが、イメージを広げていく力が問われるので、やはり大きい子たちが
発言の中心でしたが、小さい子たちもそばで「ふむふむそうか」と耳を傾けていました。


少し遊んだ後、お次は工作。
丸・三角・四角などの単純なかたちを組み合わせる貼り絵です。
貼るのが大好きな子、描くのが大好きな子…。

思い思いの作品、どれもすてきです。
限られたお道具を順々に仲良く使ったりする場面も見られました。


最後はないんちぇさんによるリトミック体操。
3拍子(ズンタッタ、ズンタッタ)のリズムに合わせて、三角形に腕を動かしてみました。

風邪が流行っています。
来月も元気で集まれますように!

おまめ 記


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2014年2月8日土曜日

にじいろ会α (2期生) 第19回

日時:2014年2月8日(土) 10:30-12:00
会場:Het Forum
講師:N1,Ma
参加人数:3人

今回は3人、こぢんまりした授業となりました。
いつもどおり、まずはひらがなの練習からです。


「な」のつく名前のお友達や、お母さんが何人かいますね。
ということでこの文字、身近に感じてくれたかな?


2文字の練習のあとは、しりとりめいろ、をやってみました。
しりとりについて特に説明せず、いきなり始めてみたのですが、しりとりのルールを先に説明した方がよかったかもしれません。
最初から選択肢が2つあり、どちらか選んでみて、と言っても戸惑っているようでした。

最後の方になるまで最初の選択肢が合っていたのかどうかわからず、それでも2パターンをやってみることができて、よかったかもしれません。


おやつのあとは、一期生と合同の授業でした。

N記

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

にじいろ会α (3期生) 第10回

日時:2014年2月8日(土) 10:30-12:00
会場:Het Forum
講師:Me、Az
参加人数:4人

おはようございます。

さぁ、今日もレッスンです。
おやおや、今日は、3人が片方の机に並んで座っています。
三対一ですね。ちょっと考えて、最年少のK君を挟んで両側に先生役のお母さんが座る事にしました。

早速、読み聞かせです。
読んだ本は、「ばすくん」です。古くなったバスが、山奥に売られていき、故障して動けなくなり、とちょっと切ないのですが、最後は寒さをしのぐ動物達が集まってきて、といお話でした。
長いお話でした。ちょっと難しかったかな? それでも、最後まで一生懸命聞いていました。

難しいお話があったり、長いお話があったり、今大事なのは最後まで聞こうとする姿勢だと思っています。そうして集中力を養っていく事も読み聞かせの目的です。

二冊目は、その代わりに短いお話を選びました。
「さる・るるる」です。たった4文字で文になり、お話しが出来ています。日本語って面白い。
折角なので、読みながら、実際に動作をしてみました。
きゃっ、きゃっと子供達も楽しそうです。勢い余って、遠くまで走って行く子もいました。


その後は、休憩でフルーツを食べました。
結構、おなかが空くようで、この休憩はエネルギーを養うのに大事なようです。
今日は、りんごが大人気でした。

「さる・るるる」で動いたので、今日は歌は次回に持ち越す事にしました。
そして、ひらなが積木の前に、試しに「あいうえお」表を渡してみました。
当初は、積木と組み合わせながら、知っている文字に色を塗ってもらう予定でしたが、渡した際に自分達の名前をなぞって見たい様子を感じたので、予定を変更してなぞってもらう事にしました。

三期生のレッスンでは始めての本格的なひらがなの「書き」です。
結構ドキドキ感がつたわってきたような気がしました。
特に自分の名前は、お母さん達も力がこもっていて、親子で微笑ましい光景でした。
中には、一気にひらがなを全部なぞる子もいました。

次に積み木をじゃんけんで決めた順番でとってもらい、読んでもらいました。
先生がとった積み木を読んだり、書いたりするのではなく、自分達で積み木を選び、読み書きをすることで興味を増す方向へつなげれば、と考えています。

大事なのは、直ぐに上手に書くことでも、読めることではありません。
ひらがな表に興味を持って、やってみたい気持ちにさせる事だと思っています。
グルグル線をひらがな表に一杯書いても、OKです。”ひらがな”を好きになってくれるのが一番ですから。

最後はひらがな文字本を皆でいっしょに読みました。
「ねずみ!」「いぬ!」と大きな声で読んでいましたが、ひらがなを読めたのかな?絵を見たからかな?
いずれにしても、元気に参加してくれているのは、先生役の私としては楽しくて嬉しい限りです。

次回も頑張りましょうね。

Me記



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

にじいろ会α (1期生) 第53回

日時:2014年2月8日(土)10:00-12:00
会場:Het Forum
講師:AとM1とM2
参加人数:5人

今日の朝の会では「学校のお友達」について一人ずつ前に出て発表してもらいました。

皆それぞれ違う学校に通っているので、各々の友達は知りません。
友達の名前・年齢・特徴などを話してもらい、会った事の無いお友達を皆で想像してみました。

ラジオ体操後の国語の時間では教科書から「たぬきの糸車」と「これは、なんでしょう」を

やりました。「たぬきの糸車」を皆で読んだり、順番に一人ずつ読んだり。
新しい漢字も出て来ますが皆上手に読めていました。家でしっかり予習をしている証拠ですね。
「これは、なんでしょう」では教科書のお手本を参考に皆になぞなぞを作ってもらいました。
なぞなぞを作った子が問題を読み、他の子供達が何だ何だと答えを考えるのですが、
Yちゃんのなぞなぞは難しかったー。余りにも答えが思いつかないので、結局休み時間に
持ち越して果物を食べながら皆で考えたものの答えが思いつかず仕方が無く降参。
Yちゃんに答えを聞いた皆は「なーんだー」と爆笑したのでした。皆なぞなぞと
言うものを理解して、きちんと問題を書けていました。

休憩後の図工の時間は2期生と合同でM2先生に「モンタージュ・ポートレート」をやって

頂きました。
絵に描く福笑いと言った感じなのですが、手順は以下の通り。

***********************************************************
グループでテーブルを囲むように座り、画用紙は縦位置で使う。
画材は、ちまちませずにざっくり描けるよう、黒のクレヨン限定。

手鏡でよく観察しながら、まずは鼻を紙の真ん中に描く。
描けたらとなりの人にまわす(=自分のところには反対側のおとなりさんからまわってくる)。
その鼻の下に、今度は口(唇)をよく観察して描く。描けたらまたとなりへ。
お次は眉毛。…というように、順々に、パーツごとに描いてはまわす、を繰り返し、
耳、髪まで描けたところで終了。
************************************************************

そして出来上がった作品はジャジャ-ン、この通り↓




戻って来た自分の絵に顔がひきつる子、爆笑する子、不思議そうにまじまじ見る子、
反応は様々でしたが、とても楽しい企画でした!M2さんご指導ありがとうございました。

図工の時間が終わった後も1期生・2期生合同で本の読み聞かせをしました。
今日は『げんきをだして、ウイリアム』と『やさいたちのうた』を読みました。
『げんきをだして、ウイリアム』では最後ウイリアムが玉乗り出来るようになるか
子供達は手に汗握りながら真剣に話しを聞いていたし、『やさいたちのうた』では
リズミカルな文章に子供達も聞き入っていました。

2週間後はクロッカス休暇のためお休みで、次の授業は1ヵ月後です。その間に
K君は日本に一時帰国するので、次回の授業でK君の日本語の成長振りを
拝見出来るのが楽しみです。他の子供達も楽しい休暇を過ごして下さい。
1ヵ月後に会えるのを楽しみにしています。

A記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2014年2月1日土曜日

2014年 新年会



毎年恒例となっております「にじいろ会」新年会。
今年は21家族70人を超えるご参加をいただきました。


まずは、子ども達による開会のあいさつ。
新年会のスタートにふさわしい とっても元気なあいさつでした。

まずは一大イベントの「餅つき」
炊きたてのもち米をまずはお父さんパワーで ぺったん、ぺったん。
そのあとは子ども達が順番にぺったん、ぺったん。

 みんなの掛け声で会場は盛り上がりました。

そしてつきたてのお餅をお母さん達が丸く丸め、あんこときな粉をかけて 出来上がり!
あちこちから「美味しい~」「おかわり~!」と大盛況^^
みんなで頑張ってついたお餅はまた格別に美味しかったです!


そのあとは絵本で有名な「大きなかぶ」
今回は参加している子ども達で劇として演じてもらいました。
とっても大きなかぶ・・・「うんとこしょっ!どっこいしょ!」
最後にはと~っても長い列となり・・・・ そして・・・・ついに抜けました!


みんなセリフも上手に言えて、とっても上手に演じられましたね☆

劇も無事に終了し、お食事会へ。

新年の乾杯をしたあとは、皆さんの持ち寄りご飯と供に 楽しく団欒の時間を過ごすことができました。

そして最後のイベント「豆まき」 「鬼が来るから、豆を持って下さい」と声がかかると、みんなは豆を持って 気合十分!

鬼が来たーー!みんなで「鬼は外!福は内」と叫びながら 豆を鬼に投げます。


鬼も子ども達のパワーに負けまいと頑張っていましたが


ついに降参・・・帰っていきました^^ 帰っていく鬼たちをみて、みんなが「いえ~い」と大喜び! 無事に鬼退治もでき、今年もみんなが幸せで健やかな1年になりますように☆

無事にすべてのプログラムが終了!最後もこども達の元気なごあいさつで 会を閉めました。

にじいろ会がスタートした時はまだ3歳くらいだった子ども達がもう7歳、8歳になりました。その下の世代も育っています。これからのにじいろ会の発展がますます楽しみです。

おはぎ記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村