2013年4月20日土曜日

にじいろ会α(1期生)第40回 

日時:2013年4月20日(土)10:30~12:00
会場:Het Forum
講師:AとM
参加人数:4人

やっと春らしい陽気になってきました。 もう手袋もマフラーもいらない!
薄手のコートで外に出られるって、なんて気持ちがいいんでしょう! 

まずはみんなでラジオ体操、教室に移動し、今日から初めて小学校一年生の教科書を使います。
「日本では4月から学年が変わるんですよ。みんなはこの4月から一年生になったんですよ。」
みんなの、新鮮な驚き。

 これからは各回、教科書の題材を使って、「読み」、「書き」、「二人組での話し合い、ロールプレイ」を行います。

 真新しい国語の教科書を開き、「はる」を順番に音読しました。 「きらきら」という表現を、どうしたら本当に輝くような表現ができるか、みんなで順番に読んではお互い評価をしましたね。 そうしたら、みるみるうちに上手になり、顔の表情まで「きらきら」になっていきました。 中川李枝子さんの簡潔な詩は、まさにこの子たちのようにいきいき、のびのび。

 それから挿絵を見て、春探しをしました。 小さな虫までもたくさん発見したみんなの観察力、すばらしかったです。

 さらに教科書をめくると、入学式につきものの満開の桜、四角い校舎、黄色い帽子をかぶりランドセルをしょった子供たち、どれもこれもオランダの小学校とは違ったものばかりでした。「へえ~」「ふーん」という顔。 

「あかるいこえで」
 絵を見て、場面に合ったセリフを考えます。子供同士、先生に対して、馴染みのない高齢者に対して、日本語の会話ではそれぞれに語彙や丁寧さを変えて話します。子供たちが無意識にうまく対応しているのに感心しました。 

「どうぞ よろしく」
 A先生が用意してくれた用紙にフルネームで名前を書き、好きなものの絵を描きました。 普段みんなは、苗字というものをほとんど意識せずに生活しているのですが、日本語で書くのに挑戦しましたね。 好きなものを描く欄にYちゃんがお椀を描くと、伝染したかのように、両隣のLちゃんとL君も気がついたらお椀のようなどんぶりのようなものを描いていましたね。 中身はお味噌汁だったり、納豆だったり・・・。
みんな、和食が好きなんだな~。やっぱりおいしいものね。  K君は、なにやらかっこいい「ロボット学校」というものを詳細に書き込んでいました。 みんなの作品です。

そこで、持参した果物と飲み物で、休憩。

 休憩の後は、「日本の小学校」について学ぶため、A先生がランドセル(Sちゃんより借用、感謝です!)や昔の写真(給食風景)を披露してくれました。
 みんなで順番にランドセルをしょってみましたが、なかなかできない貴重な体験でした。 写真に写った、割烹着姿のA先生、かわいらしかったですね。そう、給食こそ、オランダには無い、日本の学校の大いなる魅力です! 

それから、K君が持参してくれた「小学校 神経衰弱」をしました。 赤と黒のランドセルが描かれたカードを1枚ずつめくり、同じ教科であればあたりです。 みんなあたりで、びっくりしましたね。 

最後に読み聞かせは、『おひさま5月号』より『クレヨンまる かしわもち』を、Azさんが読んでくれました。
ハーブおばさんとクレヨンまるが、交番にお花を届けました。おまわりさんは不在だったので、お花と手作りのこいのぼりと お手紙を交番に置き土産にしました。うちに帰ったハーブおばさんは柏餅を作る作業に入り、あずきを火に掛けていたところ、雨が降って来たので、慌てて洗濯物を取り入れに外へ。台所に戻るとあずきがすっかり焦げてしまっていて、落ち込んでいたところに、おまわりさんがやってきて、お花とこいのぼりのお礼に何と柏餅のお土産を持って来てくれたのです!ハーブおばさんは大感激しました。めでたし、めでたし。
これで今日のレッスンはおしまい。 来週から休暇(日本でもゴールデンウィークですね。)に入り、次回のレッスンは4週間後になります。 休暇中に日本で小学校一年生の体験入学をさせてもらう子もいるので、ぜひ楽しいものになるといいですね。 それがさらなる日本語習得へのモチベーションになり、このグループ全体のレベルアップに繋がればと思います。 まずは休暇をしっかり楽しんで羽を伸ばし、また来月みんなで会いましょう!
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

0 件のコメント:

コメントを投稿