2015年3月30日月曜日

にじいろ会α (2期生) 第40回

日時:2015年3月21日(土) 10:30-12:00
会場:BSO Happy Kids
講師:N1、Mm、A
参加人数:3人

今日が「年長さん」としては最後の回でした。
なんと、いつもの教室が工事中とあり、近くにある別の建物に移動しての授業となりました。そしてMi先生がお休みだったので、2人の先生が交代で入ってくれました。

移動が歩いてだったこともあり、ラジオ体操は今回はなし。
それぞれの教室に入ってから、そろって挨拶をしました。

今回も、最初は音読からです。
「ぞうのとうさん」の短いお話の3つ目、ようやく新しいお話になったのがみんなうれしそうです。元気いっぱい読んでくれました。
3人とも、本当に声がしっかり出るようになってきました。この1年で、本当に大きく成長してくれたのをしっかり実感できました。

プリント学習はカタカナを書いてみました。
カタカナで動物の名前を書く練習をしたあと、それぞれの名前もカタカナで書いてみました。
そして、家族の名前や、Mちゃんはお家の猫ちゃんの名前も書きたいと、たくさん書いていました。

おやつ休憩の後は、お楽しみの時間を考えていました。
以前にやって楽しかった旗揚げゲームでみんないい笑顔!
先生たちはわざとひっかけをやったり、違う動きをしたりするので要注意!
ドアのガラスから3期生の様子が見えたのですが、なんと偶然にも旗揚げゲームをしていました。今日は旗揚げゲームが人気だったようです。

卒園をテーマにした「みんなともだち」の本を読んだあと、そのお話をもとにした歌を流しながら椅子取りゲーム。椅子取りゲームするよ!と言ったらみんなささっといすを並べました。
3人とも一番になるまで何回も笑いながら遊びました。
大人も一緒になって、とっても楽しかったです。

授業が終わった後、1期生から3期生まで集まって、修了式を行い、修了証を授与しました。
 

3人がそれぞれによく頑張って大きな成長を見せてくれたので、こちらもとてもうれしかったし、感慨深い修了式となりました。

残念ながらNちゃんが今回で参加が最後となりました。寂しくなるけれど、それぞれに日本語の勉強を続けていくことには代わりがありません、これからもがんばりましょう。

N記


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2015年3月11日水曜日

3月のにじいろ会の様子

3月に入り、日もずいぶん長くなってきました。
風光る・水ぬるむ季節の到来です。
今年は雪もたいして積もらず、運河も凍りませんでしたが、

本来ならば身の回りの「水の顔」がガラリと変わる頃であります。
そこで、今回は、そういった水の様態に関連したお話や活動をしてみました
題して「水のかたち、いろいろ」。

取り上げた絵本は『しずくのぼうけん』。


ひとつぶのしずくが、姿形を変え、いろいろな所にあらわれてはまた移動して…という、
自然現象を擬人化して親しみ易くしたお話です。



読み聞かせの間、傍らの電気鍋では、持ち込んだ直径15cmほどの氷が静かに溶けています。



それがふつふつとわいて…


湯気=水蒸気になり…


最後は空気の中に消えていきました。
…ただそれだけのことですが、日頃まじまじと見つめることのない水の変化を追ってみる、という実験でした。


それから、水を使って楽しいお絵描きタイム。


サインペンでキッチンペーパーに模様を描き、水スプレーをシュッシュッ。
すると、じんわりと色がにじんで、きれいな染め物のようになります。




すてきな色柄が出来上がりました。


おしまいに、「水になって動いてみる」というリトミック。
川や雨、波の様子を全身で表現しました。



来月の活動もお楽しみに!

おまめ 記

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2015年3月7日土曜日

こども習字教室 弥生

どの子も、月に一度のお習字教室を本当に楽しみにしています。


先生に朱を入れてもらうのが、ことのほか大切なようです。


集中力・姿勢・筆づかいなど、徐々に力をつけてきている様子がうかがえます。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

にじいろ会α(1期生)第72回

日時:2015年3月7日(土)10:00-12:00
会場:HAPPY KIDS
講師:AとMk
参加人数:5人

3月に入り、水仙やクロッカスなども咲き始め、だんだんと春めいてきましたね。
そろそろ薄い上着でも大丈夫そうです。

インフルエンザが随分流行っていますが、幸い5人みんな元気に出席です。
朝の会では、前回国語の時間に書いた「新年会の劇の感想文」を、発表してもらいました。
おうちで書き直して来た子がほとんどでしたが、K君などは題名と名前もきちんと行を変えて書いてあり、読み上げた時には「おお、これが感想文というものか」とみんな感心してしまいました。みんなそれぞれに、自分の体験、感想、他の子の配役のことや、見ている人のことなどがかかれてあり、とてもよく書けていましたね。

挨拶、ラジオ体操の後は、国語の教科書「スーホの白い馬」をみんなで読みました。
そして、世界地図を見ながら、モンゴルは「アジア」にあり、アジアの地図でモンゴルを探しました。すると、馬にまたがった人の絵があり、モンゴルと馬の大事なつながりも、つまり馬頭琴の由来についても、少し理解が深まりましたね。モンゴルの家はひつじの毛のフェルトでできていると絵本で見ていたら、ちょうど同席していたMm先生が「羊毛でフェルトをつくったことがある」と、また「馬頭琴を弾いた事がある」と、その貴重な体験について話してくれました。三味線やバイオリンのような弦楽器ですが、弦と弓の交わり方が違うようで、遊牧民ならではの工夫ではないかと考察しました。次回は、スーホや白馬の心の動きなどについても、さらに理解を深めていきたいと思います。

休憩時間の後は、日本のある動物園の地図を配り、地図を読み取る練習をしました。まず、入り口の位置、数、キリンやカンガルーまでのルートなどを、地図を見ながら探しました。地図は見やすいように、たくさんのピクトグラムが用いられています。後半は二組に分かれ、10時に入場して15時に帰るまでの、スケジュールをそれぞれ考えました。お昼の時間にレストランに行けるように、乗馬をしたい人はその予定時間にそこを通るように、いろいろ考えながら、それぞれ計画を立てました。こんど家族で動物園に行くときには、地図係になって、自信を持ってお父さんやお母さんを誘導できるかな?!

最後、読み聞かせでは教科書に掲載されている「三枚のお札」をA先生に読んでもらいました。教科書の絵を見ながら、みんなで聞きました。無鉄砲な少年も、和尚さんの知恵で救われましたね。

ここで、レッスンはおしまい。お昼を食べて、みんなの大好きなお習字のレッスンに備えました。
それでは、また次回、元気に集まりましょう!

Mk 記


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

にじいろ会α (2期生) 第39回

日時:2015年3月7日(土) 10:30-12:00
会場:BSO Happy Kids
講師:N1、Mi
参加人数:3人

音読をここ何回か続けているのですが、ずいぶんと定着してきたように思います。
一人で読めるのでも、先生と一緒なら読めるのでも、どちらにしても、それぞれの声がはっきりと聞こえると、とても気持ちの良いものです。読める自信のレベルはそれぞれでも、この自信がこれからにつながるように続けていきたいと思います。

これまでにもう読んだものをまた読んだわけですが、できたら新しいのを読みたい、という気持ちがみんなにあったかな?次回はまた別のものを用意します。

プリントでは、日本の小学校にあるものの名前を勉強しました。
耳慣れないもの、見たことのないものもたくさんありましたが、ひととおり書いてみました。

おやつのあとは、手遊びをしてみることにしました。
せっせっせーのよいよいよい、で「おちゃらかほい」をやってみました。
最初はなかなか手が合わなかったりしていましたが、みんなノリノリで楽しんでくれ、だんだん拍子をとってホイホイとやるのが上手になりました。
この遊びは終わりがなくて延々と続いてしまうのですが、みんな笑顔で楽しかったです。


Nちゃんのノリがとってもよかったので後で聞いてみたところ、お家でも大好きでよく遊んでいるんだそうです。Mちゃんは、お家でもお父さんに教えるほどだったとか!楽しいことはみんなでやりたいという気持ちがうれしいです。

読み聞かせは「ぐるんぱのようちえん」
ぐるんぱの作る大きなものが最後にはうまく活用されてめでたしめでたし、のお話にみんなにっこりでした。

N1記



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

にじいろ会α (3期生) 第30回

日時:2015年3月7日(土)
会場:BSO Happy Kids
講師:Me、Az
参加人数:3人


おはようございます。 今日は、可愛いゲストさんが参加してくれました。 4期生候補のMちゃんです。 さぁ、三期生の皆は、お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを見せることが出来るでしょ うか。

早速、書き取りから開始です。 皆、慣れたもので、静かに集中して書き始めました。
最初は、どうなるかと思いながら始めた復習を兼ねた書き取りですが、 一年経ったら、おぼつかなかった字が、しっかりとしたひらがなになっています。
本当に嬉しい。

よく出来た、と自分自身でも思っているのか、自信がついているのか ご褒美のシールを沢山貼っていました。

今は、バラバラのひらがなですが、文字を認識して読めるようになっているので そろそろ単語を書くようにしようかな、と考えました。

今日のひらがなは、「あ」と「め」です。ちょっと難しいですね。
ひらがな帳で練習した後に、「ことば絵じてん」にある言葉の説明を読んで 当ててもらうクイズをしようとしました。前回くらいから、言葉の説明を聞くのではなく、 説明を聞いて、言葉を当ててもらう方が興味があるようだったからです。

さて、絵じてんをあけましたら、さーっと二人が近づいてきて 「僕が読む!」というではありませんか。これにはビックリ。
今まで「よみかた絵本」を一行ずつ読んでもらっていましたが、 自分達で読みたいと言い出すなんて、なんと成長したことでしょう。
Mちゃんが持参した本を読む事がありましたが、それがいい刺激に繋がったので しょうか。 非常に嬉しい事です。

あっという間に50分がたち、休憩の時間になりました。
ゲストのMちゃんもしっかりフルーツ持参で美味しそうに食べていました。

休憩の後は、Az先生の提案の工作です。2つに折った折り紙を切ると ほーら、色々な物が出来上がります。
出来上がった物を色紙に貼って、嬉しそうな子供達。
素敵な作品が出来ました。

そろそろ終了時間になってきたので、工作をしている傍らで絵本を読むことにし ました。
絵本は「ちびねこのちょび」です。挿絵も可愛く、面白かったのか 皆集中して聞いてくれました。聞く力も伸びましたね。
来週は、修了式の予定です。

Me記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ