日時:2013年3月23日(土)10:30-12:00
会場:Het Forum
講師:A,M
参加人数:5人
暦の上では『春』と言うのに、オランダは今日も寒く歴代で最も寒い3月23日を観測したほど。
それでも、そんな寒さに関係無く今日も元気な子供達。
いつもの様に一期生二期生合同のラジオ体操から始まりました。今回は日本語補習校に
通っているSちゃんも、補習校が春休みと言うことで、授業に参加してくれました!
Sちゃんも上手にラジオ体操が出来ていましたね。
教材学習では、たくさん書かれているひらがなの中から指の名称を探して、「おやゆび→
ひとさしゆび→なかゆび・・・」と線で辿る迷路を行いました。
滅多に使うことの無い指の名称、特に「ひとさしゆび」と言うのに子供達は苦戦していました。
そしてM先生が「くすりゆび」は薬を塗る時に使う指だから「くすりゆび」と言うのよ、
と説明すると子供達は妙に納得。直ぐに覚えたみたいで、やはりこう言う風に言葉の
成り立ちを説明すると子供達も直ぐに覚えるんだなと実感しました。
あとはひらがなの書き取り練習を二枚やりました。
本読みは、毎回のシリーズで「へんてこライオン」を順番交代に読みました。皆上手に
読めていましたよ。
休憩を挟んだあとは3月の月例にじいろ会でも行った『からだなぞり』をやりました。
今回の授業ではそのなぞったからだに、自分の知っている体の部位をひらがなで
書き込んでもらったのですが、「め」「て」「あし」「まゆげ」までは良かったものの「ひげ」が・・・。
あらら??何故か子供達は自分の顔を猫にして、ひげを描いていました。
そしてその後はクラスが「にゃーにゃー」と猫人間で大騒ぎ。まあこれも想像力を育むと
言うことで、良しとしましょうか(苦笑)。
最後は読み聞かせで「ナイチンゲール」をSちゃんのお母さん、Tさんに読んで頂きました。
少し長いお話でしたが、果たして子供達はこの「ナイチンゲール」と言う女性をどう
捉えたのでしょうか。
今日は特別ゲストとして、ライデン大学で日本語を勉強しているEさんに授業を見学して
頂きました。子供達は緊張するかと思いきや、何のその。全くいつもの調子で元気の
良い子供達でした。これが一期生の良いところです。
さてさて、次の回はフリースランドの牧場への遠足です。2週間後はもっともっと暖かく
なっていて欲しいものです。
そして遠足が終わると、いよいよ生徒達も日本では小学校1年生!4月の授業からは
日本のこくごの教科書を使って授業を進めて行きます。
A記
0 件のコメント:
コメントを投稿