2015年1月24日土曜日

にじいろ会α (2期生) 第36回

日時:2015年1月24日(土) 10:30-12:00
会場:BSO Happy Kids
講師:N1、Mi
参加人数:3人

今回は、動詞カードを使ってみました。
絵を見ながら、何をしているところか考えてもらいます。
Lちゃんがどんどん答えを言ってくれるので、もしかしてお家でも使っていたのかと思ったら、初見だったそうで、勘のよさにびっくり。
Lちゃんが答えを言ってくれた後に、全員で復唱、そのあと一人ずつ復唱しました。
いくつかのカードを見た後で、伝言ゲームに挑戦。
LちゃんとNちゃんははっきり伝えることができ、ちゃんと伝わりました。今回、Mちゃんがこそこそ話の伝言にはもじもじしていたので、次回は全員でできますように。

プリント学習は、手が自動的に動いています。
簡単すぎるかな、という印象も受けるので、プリント教材を再度見直すことにしました。

「て」の練習の時に、Mi先生が「手のひらには『て』って書いてあるよ」というので、ついついいたずら心でなぞってみたら、LちゃんとNちゃん大うけで、手のひらに大きな「て」を書くだけに足らず、他の字も書いてスタンプにして遊んだりしていました。


読み聞かせは「おにのまめまき」と「ねずみのすもう」
どちらも、もうすぐあるにじいろ会の新年会に関連のあるお話です。豆まきも、お餅つきも、子どもたちだけではなく、大人も楽しみです。

N記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

にじいろ会α (3期生) 第27回

日時:2015年1月24日(土)10:30-12:00
会場:BSO HAPPY KIDS
講師:Me & Az
参加人数: 3人

今日は朝起きたら、珍しく雪がつもっていました。少しだったのであまり気にしないでいつもの時間に家を出たら、バスが遅れて、Az先生は遅れてしまいました。クラスについた頃は皆はもうひらがなの復習をしていました。静かに、一生懸命ひらがなを書いている子供達の姿を見てびっくりです。1ヶ月前に比べると皆こんなに上達するのだなと思い、Me先生とひらがなを書く練習を始めた頃のひらがなを比べてみると、本当に上達したのが分かります。きれいに書けたのが嬉しいのか、中にはシールをいっぱい張っている子も。


さて、復習が終わると新しいひらがなの練習です。まずはひらがな表を読んでもらいます。今日は先生が「一人で読んでみたい人!」と聞くと一番早く元気に答えてくれたK君から読んでもらって、それから他の子達も。次には今日のひらがなの「ま」と「ほ」を練習してもらいます。それから、それぞれ の字のテキストをK君とR君で順番に読んでもらいます。今日はMちゃんは一人で別の本に挑戦して くれて、皆で聞きます。それからは、皆の大好きなひらがなのアプリで今日習ったひらがなの練習をし、最高点は96点!一回でた100点を目指して次のクラスでもまた挑戦!


ひらがなをいっぱい練習した後は、皆でおやつを。
雪の話から「雪やこんこん」を歌を 歌ったり、お話をしながら食べます。 

それからは遊びの時間。一期生の子達が 新年会で劇をやるので、3期生でも「歌を うたいましょうか?」と提案すると、子供達はあまり乗り気ではないみたいです。中には「ウルトラマンの歌がいい」と言う子がい ても、先生達はウルトラマンの歌は知らな いので、次回までには勉強する事にします 。

歌の話をやめてカルタの時間に入りまし た。ポケモンのカルタを使ってみたら「ポケモン」単語が多くて、Az先生はカルタを読む のにちょっと苦労をしたり。。。中にはひらがなよりポケモンの名前でカルタを見つける子も。。。それ でも皆喜んで参加してくれて楽しいひと時を過ごしました。

遊びの時間が終わったら本の時間。
時間もあまりなかったので一つのお話だけ。今日は「からすとキツネ」のお話です。中には聞きながら遊び続けていた子もいましたが、興味を持ち、最後まで聞い てくれる子も。まあ、今日はひらがなで頑張ってくれたので、しょうがないかな? で今日のクラスの終わりです。

Az記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

にじいろ会α(1期生)第69回

日時:2015年1月24日(土)10:00-12:00
会場:Happy Kids
講師:AとMk
参加人数:5人

雪です!子供達が待ちに待った雪がうっすら積もりました。子供達は朝から大興奮!授業が始まる前に雪だるまを作ったり、雪合戦をして来たりしたそうです。朝から元気満々です。

今回は朝の会のテーマを決めておらず、子供達に発表してもらうテーマを決めてもらおうと思ったのですが、なかなか皆の意見がまとまらず。テーマを話し合っているうちに子供達は劇の歌を歌い始め、Mk先生は苦笑いしながら「それじゃあ全部歌っちゃいましょうか。」と子供達に3番まで歌わせる。皆一生懸命覚えて来た歌を歌いたくてうずうずしていたのね。そしてしまいには皆で床に座り出しそれぞれが体の柔らかさを披露し合う。一人が「私これ出来る!」と180度開脚したかと思えば、「僕これ出来る!」とあぐらをかいたまま足を頭の後ろにまわしたり。先生二人はキャーキャー言いながら面白がって見ていました。皆本当に身体が柔らかい!どう言う訳か最終的には流れで空気椅子大会をすることに。最後はK君とLちゃんの接戦でしたがK君の勝ち!空手で鍛えているだけあります。日本語の発表はしなかったけど、たまにはこうやって身体を動かすのも良いかも知れません^^。

そして今日の授業も変則的でいつもの国語の授業は行わずに、2月の新年会で発表する劇の練習をしました。着替えるところから練習です。各自それぞれ家で練習はしているものの、皆揃って練習するのは今日が初めてです。皆家でしっかり練習したみたいで、しっかりセリフや歌詞も覚えてちゃんと劇になっていました。二回目の練習の際には2期生の子供達も観客として見に来てくれました。皆で練習が出来るのは後一回。後はタイミングやセリフとセリフの間を練習するぐらい。頑張って成功させようね!

授業が終わってからも皆でA家に移動し、新年会の餅つきの予行演習。相変わらずお餅は子供達の大好物で2kgのもち米を使って搗いたお餅もあっと言う間になくなってしまいました。今日は朝から夕方まで皆で過ごした”にじいろデー”でした♪

A記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2015年1月10日土曜日

にじいろ会α(1期生)第68回

日時:2015年1月10日(土)10:00-12:00
会場:Happy Kids
講師:AとMk
参加人数:5人

明けましておめでとうございます。
新年、気持ちも新たに、元気に挨拶をしました。休暇明けでしばらくぶりに集まり、子供たちも嬉しさが込み上げてきたようでした。

2015年、未年、平成27年、お正月を迎えると、いろいろな呼び方が生まれます。
朝の会ではそれぞれお正月をどう過ごしたか、また冬休みの楽しかった思い出などについて、話してもらいました。年越しそば、お雑煮、なます、煮豆などについて、またドイツのお友達を訪問して大雪に遭ったり、日本で過ごしたお正月について、家族で映画館にお出かけしたり、お誕生日パーティをしたり、マリオネット劇場へ行ったり、みんなそれぞれに楽しい冬休みを過ごしたようでした。

10:30になるとαの会全員で新年の挨拶、ラジオ体操をし、再び教室へ戻ると、今日はいつもと違った取り組みをしました。
2月に予定されている新年会で「泣いた赤鬼」劇(音楽の教科書p.60-61)の発表をするため、その準備を始めました。本格的に歌や台詞を覚えて劇を行うのは、初めての試みです。みんなでこつこつと練習を重ねて発表し、成功するという喜びは、子供たちにとって何事にも代えがたい自信となります。

まずは読み聞かせでストーリーを理解しました。音楽の教科書ではかなり簡潔になっていますが、実際には心理的な展開の大きな作品で、お話はかなり長く、20分ほどかかりました。
それから、登場人物、あらすじ、心境の変化などについても話し合い、歌の練習に入りました。Mmさんが笛で伴奏をしてくれ、前奏を聞いて入る所なども練習しました。みんな元気によく歌えていて、これなら新年会の会場でもきっと大丈夫だろうと思え、安心しました。

それから、配役を決めました。主役に立候補した子が3人いて、どうやって決めるかについても話し合いました。くじ引き、じゃんけん、推薦(「誰々が相応しい」と意見を出し合う)等がありましたが、結局くじ引きが良いということになり、瞬時に決定しました。
赤鬼、青鬼、村人兼ナレーターが3人で計5人なので、話す量は全員同じくらいになりますが、主役候補が多かったのは、劇への関心が高いことを示しており、やる気が見られました。

休憩をはさみ、それぞれの配役に必要な衣装、小道具などについて考え、話し合いました。
そこでレッスン時間は終了となりましたが、歌や台詞の練習を十分に各自で行うという宿題を忘れないように、みんなで楽しい劇を成功させようという話で締めとしました。

昼食をはさみ、みんなの大好きなお習字レッスンがありました。新年会に展示する目的で、K先生が書初め用の半紙や筆を用意してくれ、子供たちは床で書くという初めての試みとなりました。

その間、母親たちでミーティングを行い、劇に向けて準備を進めました。
新年会の劇、ぜひみんなで成功させましょう。みんなが「やってみてよかった!」と思える様々な体験を、これからもどんどん一緒にやっていきたいですね。

今年もよろしくお願いします!

Mk記


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

にじいろ会α (2期生) 第35回

日時:2015年1月10日(土) 10:30-12:00
会場:BSO Happy Kids
講師:N1、Mi
参加人数:3人

新年が始まりました。
最初の全体挨拶でも、あけましておめでとうございます!と始めました。

この時期ならではの、福笑いで授業を始めました。
おかめもひょっとこも、顔のパーツがわかりにくいものも混ざっています。まずはそれをそれぞれ選別し、名前を確認してから一人ずつスタート。


おかめのお豆のようなまゆ毛や、真ん丸なほっぺ。普通の顔とはちょっと違っているので、渡す方もなんだこれ?という表情を見せながら渡していきます。
このあとひょっとこもやりましたが、こちらはもともと面白い顔なので、ちょっとずれていても、面白い顔には変わりなし!先生たちも一緒にやって、とても楽しみました。

おやつのあとはプリント学習をしました。
ひらがなの書き取りはいつもながらあっという間です。

最後に読み聞かせ。
「おおどしのきゃく」という昔話と、「ひつじさん、あそんでよ」の2冊を読みました。
「おおどしのきゃく」は方言での語り方なので、ちょっとぴんとこないところもあるようでしたが、最後に意地悪な隣のおじいさんとおばあさんがひどい目にあった時の絵にはみんなで声をあげて大笑い。
「ひつじさん、あそんでよ」も羊のどアップの絵に、みんなくすくすでした。

N1記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

にじいろ会α (3期生) 第26回

日時:2015年1月10日(土) 10:30-12:00
会場:BSO Happy Kids
講師:Me、Az
参加人数:3人

あけましておめでとうございます。 

今年最初のレッスンです。 3人、元気に参加してくれました。
早速、冬休みの話題に花が咲きます。
日本に行った子は、その様子を話してくれました。
久しぶりに会って、嬉しいのか、沢山お話をしてくれます。 

出席カードにスタンプを押して、書き取りノートを渡すと皆、早速やる気一杯です。特に日本に行ってきたK君には変化が見られました。
集中して書いているので、先生達も見守る感じになっています。
「手を添えて一緒に書こうか?」と聞いても、「ううん。一人で書く」と断る子 が増えました。
自分でやりたい、という気持ちが伝わります。 

そして、復習のノートを見ると、最初に比べると上達しているのがわかります。
たどたどしかった字が、徐々に書きなれていく様子を見ると嬉しい限りです。

新しいひらがなは、「け」と「は」を習いました。

Mちゃんが、小学校の教科書を持ってきてくれていて、「読む!」と張り切っています。
ひらがなが終わった後に読んでもらいました。 とても上手に読んでいます。
男の子二人はじっと聞いていました。
こうやってお互い刺激になるといいな、と思いました。

次に恒例のiPadです。毎回使用しているアプリは子供達に好評です。 

休憩の後、Az先生が日本から持ってきてくれたポケモンの福笑いをしました。

なかなか難しくて、皆、大笑いです。
ふと気が付いたのですが、お友達にヒントを与える時、きちんとに日本語で言っ ていました。
「うえ、もっとうえ」「みぎ、みぎ」
遊びながら、言葉が増えて、自然に口から出るようになると嬉しい限りです。
お母さん方の努力の賜物でしょうが、αの成果もあると嬉しいな、と思います。

読み聞かせは、”おんがくかいのよる”でした。
カエルの音楽会に影響を受けたネズミ達が音楽会を開くことなり、そして、、、 皆、じっと聞き入っていて、とてもいいお話でした。
良い新年のスタートが切れたと思います。

Me記
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ