2013年9月28日土曜日

にじいろ会α (1期生) 第46回

日時: 2013年9月28日(土)10:00-12:00
会場:Het Forum
講師:AとM
参加人数:5人

秋晴れの気持ちのいい朝です。

まずは日付を黒板に書いてもらいます。女の子達が勢いよく手をあげてくれ、Lちゃんが漢字で日付を書いてくれました。

朝の会では各自持参した「好きなもの」について、順番に「なぜそれが好きなのか」を説明した後で、みんなから質問を受けるかたちで、会話をすすめました。媒体があると、やはり本人も話しやすく、聞く子供たちも質問がしやすいようです。ピザの包装紙の切り抜き、キョウリュウジャーの雑誌、自転車の鍵、縄跳び、動物シールの本と、「好きなもの」はさまざまで、おもしろかったですね。みんな積極的に質問ができ、いつもに増して活発な朝の会となりました。

それから小さい子たちと一緒にみんなで朝の挨拶、ラジオ体操をし、また教室に戻りました。

国語の教科書「ゆうだち」
今日は趣向を変え、講師が範読をする間に子供たちは鉛筆で、①初めて登場する漢字「木」「口」「目」に丸印をつけ、②お天気を表す言葉に傍線を引く、という作業をしました。みんな、し~んとして課題に取り組み、集中力がすばらしかったです。それから、みんなで声を合わせて音読し、各自つけた印をもう一度確認しました。

初めての漢字。
黒板に、新しく出た漢字を、子供たちに書き出してもらいました。
そして漢字は象形文字で、その元の形が分かるんですよ、と説明し、隣に目、木、口の絵を描いてみました。するとL君が「漢字はモノの形から進化したから」と説明してくれました。「進化」という言葉がみんなの耳に新鮮でしたね!
それから「漢字練習ノート」を開き、出てきた漢字の練習をしました。
時間が無くなったので、漢数字は宿題です。

休憩時間をはさみ、今日の副教科は図工でした。
影を紙にクレヨンなどで描き取り、色を塗るという、やってみるといろいろな発見があり、とても面白い試みでした。
A先生がプラスチックのランチョンマットに洗濯バサミで画用紙を留めてくれ、みんなで外へ出て、影を描き取りました。サッカーゴールの網目がちょうど四角いマス目の影になっていたり、バスケット・ゴールの丸い影、自分の手の影、木漏れ日、本当にいろんな形がありますね。やってみて難しかったのは、描き取る手の位置をよく考えないと、描きたかった影が自分の手の影で見えなくなってしまうこと!発見する楽しみを味わい、これからみんなの影を見る目が変わったことでしょう。気持ちよく晴れた日に最適な授業でした!



再び教室に戻り、読み聞かせ。
「おじさんのかさ」佐野洋子 作・絵 講談社
傘を大事にするあまり雨が降っても使わずに持ち歩いていたおじさんは、子供たちが楽しげに歌いながら傘をさしているのを目にして真似をします。傘に雨があたると歌の通り「ポンポロロン」、足元では「ピッチャンチャン」と楽しい音がするのを体感し、うれしくなって濡れた傘にうっとりする、というお話でした。かわいらしいけれどあべこべなおじさんのお話で、子供たちも途中笑ったり、「えー!?」と驚いたり。読んでくださったMiさんは、繰り返し出てくる歌の部分を子供たちに反復させたりと、さらに面白く工夫してくれました。

少し時間があまったので、子供たちからのリクエストにより、もうひとつ。
「ちいちゃんとあきのいろ」おのかつこ(おひさま11月号)
ちいちゃんのおかあさんは、秋になると木の葉を絵具で赤や黄色に塗ります。ところが、ちいちゃんは動物たちと一緒に、面白がってメチャクチャな色に塗ってしまいます。お母さんが夜通し赤や黄色に塗り替えると、そとは一面きれいな秋の色になり、道行く人々も喜び、ちいちゃんはとてもうれしくなりました。これからオランダでもだんだん葉っぱの色が黄色くなってきますが、みんなは自然の原理だと思うかな、それともちいちゃんのお母さんみたいにママたちが夜中にこっそり塗っているんだと思うかしら?!

ここで今日の授業はおしまいでした。
今日は楽しく会話をしたり、集中して教科書を読んだり、外で発見をしたり、いろいろと凝縮した授業でしたが、みんながとても活発に参加していたのが印象的でした。

教科書の音読や漢字の練習など、これからは授業の内容を補強するため、自宅での取り組みが大切になります。子供たちの日本語上達を目指し、みんなで頑張りましょう!
(宿題は、ドキュメントをご覧ください。)

M記

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

0 件のコメント:

コメントを投稿